
病院の維持管理に町からの補助金は
膨大です
町民の生命線とも言える病院の存在は
支えとなってる
町の地域医療の中核が「石巻日赤」で
紹介状がないと受診できない
救急でも即入院は重病でない限り難しく
個人病院との密接な連携が欠かせない
さすがに環境・医師・サービスは完全で
患者への対応の心温まるものがある
時間にして45分程度で救急なら30分
ぐらいで三陸道の力は大きい
中継地としての町の公立病院に下げ
現状にあった地域医療も視野に入れ
今後を考える時期がきている
個人病院への支援により町民の生命を
守る形も一つある気がする
地元開業医の皆さんの力が町の
地域医療の今後を担う時期も近いのでは?
スポンサーサイト